会社概要
社名 | 株式会社三共空調サービス
|
---|---|
所在地 | 〒933-0014 富山県高岡市野村1609-1 TEL:0766-25-1293 FAX:0766-25-4766 |
代表者 | 代表取締役社長 島 克秀 |
資本金 | 10,000,000円 |
設立 | 昭和54年9月1日 |
従業員 | 20名 |
業務内容 | 空調換気設備設計施工 空調機器メンテナンス及び保守業務 電気設備工事 給排水衛生設備工事 空調機器販売 |
各種許可・登録 | 建設業許可:富山県知事許可(般-26)第8232号(管工事業/熱絶縁工事業/電気工事業) 冷凍空調施設工事事業所 認定区分 22-A-21 第1種フロン類充填回収事業者 高圧ガス販売事業 |
社員取得資格 | 1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 1級冷凍空気調和機器施工 2級冷凍空気調和機器施工 危険物取扱乙種 2級ボイラー技士 第二種電気工事士 第一種冷媒フロン類取扱技術者 管工事監理技術者 |
主要取引先 (受注先) |
北陸電気工事株式会社/ゼオンノース株式会社 ダイキン工業株式会社/官公庁 国立大学法人/一般ユーザー |
主要取引先 (仕入先) |
三谷産業コンストラクションズ株式会社/泉州電業株式会社 ダイキン工業株式会社 |
取引銀行 | 北陸銀行/富山第一銀行/氷見伏木信用金庫 |
沿革
昭和48年1月 | 空調、冷媒設備工事の請負施工及び保守点検業務を主体とした事業 「三共空調サービス」を藤本憲明が高岡市春日丘地内にて創業。 |
---|---|
昭和54年9月 | 有限会社三共空調サービスに法人組織変更 代表取締役に藤本憲明が就任 ダイキン空調機特工店認証 取得 ダイキン工業サービス認定店 取得 |
平成元年12月 | 株式会社に組織変更 |
平成3年9月 | 社屋を高岡市野村1609-1に移転 |
平成14年2月 | 第一種フロン類回収事業所登録 |
平成17年8月 | 前・代表取締役藤本憲明の逝去のため、島 克秀が代表取締役に就任 |
アクセス
〒933-0014 富山県高岡市野村1609-1 TEL:0766-25-1293 FAX:0766-25-4766
三共空調サービスのSは「設計、施工、サービス」
これら三つの「S」が共に一体になり、お客様により快適な「空」間を「調」査、「調」整し、提供を目指すプロ集団から生まれた社名です。
三共空調サービスでは、次世代を担うスタッフを募集しています。
経験がある方、ない方、まずは採用担当までご連絡をください。
募集要項
職種 | 1.工場・一般家庭等での空調設備に係る機器設置及び配管工事(県内一円)
2.業務用・家庭用空調機器の修理及びアフターメンテナンス(県内一円) |
応募資格 | 30歳以下、未経験者も歓迎 経験者優遇 普通自動車運転免許(AT専用不可) 建築現場や店舗・工場、一般家庭等に出向き、本社事業所外での作業が殆どです。 現場での仕事をいとわない人を歓迎します。 |
給与 | お問い合わせください。 ※年齢、経験、取得資格等により異なります。 |
諸手当 | 外勤手当 残業手当 資格手当 通勤手当 等 |
賞与
特別手当 |
年3回(前年実績) |
昇給 | 年1回(4月) |
福利厚生 | 各種保険完備 退職金制度 あり |
勤務地 | 事業所所在地 |
就業時間 | 8時00分~17時00分 休憩時間90分 |
休日 | 隔週週休2日制 年末年始、盆休 年間休日数100日(他 特別休暇有り) |
備考 | 若いスタッフが多い明るい職場です。 社員旅行やレクリェーションはいつも大盛況です。 |